2016Flecha納会

2016Flecha納会を行いました!

昨年はcafe hiveさんで行ったのですが、昨年より遥かに人数が増えてしまった為、焼肉屋さんで行いました!
20161211_1_1
20161211_1_2
またチーム内で争う各賞の発表をしました。

スプリント賞   及川哲成(2016城里DEタイムトライアルフェスティバル第2戦)
山岳賞      村松息吹(ツール・ド・つくば)
ランドヌール賞  大林明日香、南野道宏(年間ブルべ総走行距離2,070km)

メンバー全員で投票するMVPには、大林明日香さんが選ばれました!
20161211_1_3
各賞の受賞者にはチームメンバーの中でも特別なデザインのゼッケンプレートが進呈されます。
また、MVPの明日香さんには後日MVPジャージを進呈します!

20161211_1_5 20161211_1_6
20161211_1_7 20161211_1_8
最後にユース選手達からそれぞれ来年の目標を発表。
来年も頑張って!!
20161211_1_9
最後にみんなで記念撮影!
また来年の一年がんばりましょう!!

浮城の町 行田クリテリウム 第一戦

埼玉県行田市で開催された「浮城の町行田クリテリウム第一戦」の中学生カテゴリに篠原輝利と秋田圭佑が、エリートカテゴリに四家弘貴が出走しました。

リザルト
篠原輝利  中学生  優勝
秋田圭佑  中学生  4位
四家弘貴  エリート 19位
20161211_1
今回、輝利くんには「圧倒的な力を魅せつけて優勝する事」が課題でした。
3周回約8kmと短いレースの為、1周目早々に単独逃げを。
そのまま二位に1分8秒の差をつけての優勝です!
本人は「一人旅でつまらなかった」と言ってました。
20161211_2
観客みんなが大注目してた事はやはり気づかないものなんですね。
尚、篠原輝利(中2)は次戦より高校生(初級)カテゴリに出走する事になりました。
20161211_3
圭佑くんは年上ばかりの中、2位集団3名に中に入りそのまま最後までついて行く事が出来ましたが、おしくも4位となりました。

エリートカテゴリの四家さんは、今回はチャレンジ!
各上の方々がいる中、スプリント賞を狙ってのアタック~!しましたが残念ながら届かず。
でも、この気持ちが一番大事です。
お疲れさまでした!!

第2回つくばサイクルフェスタ2016in科学万博記念公園

茨城県つくば市で開催された「つくばサイクルフェスタ2016」にFlechaメンバーが出走しました。

またこの大会では、
南野道宏  電子計測
花嶋泰弘  立哨員
川田政   立哨員
中島進一  立哨員
上林正典  立哨員
秋田崇文  立哨員
堀江崇   立哨員
梅森賢   立哨員
以上のメンバーが運営サポートをさせていただきました。
20161204_2

リザルト
川田翔太  アンダー12  2位
中島進一  ビギナー   6位
渡辺爽太  ビギナー   20位
堀江一葉  ノービス   6位
村松息吹  ノービス   12位
秋田圭佑  ノービス   17位
梅森賢   ノービス   18位
木村皆斗  エキスパート  6位

20161204

川田翔太
親子チャリダーライフ

第11回セオサイクル・サイクルフェスティバル

千葉県袖ケ浦市の袖ケ浦フォレスト・レースウェイで開催された「第11回セオサイクル・サイクルフェスティバル」にFlechaメンバーが出走しました。

リザルト
木村皆斗 中学生カテゴリ  優勝
池田海斗 中学生カテゴリ  4位
堀江一葉 中学生カテゴリ  5位
秋田圭佑 中学生カテゴリ  6位
川田翔太 キッズ3カテゴリ  2位

20161126
優勝した木村皆斗よりレポートが届いています。

20161126_2

親子チャリダーライフ

———木村皆斗のレポート——————————————————————————–
セオフェスのレースリポートです。

大変有り難いことに川田さんに会場まで送って頂けることに…
ありがとうございました!
そしてサクッと会場の袖ヶ浦まで到着。
恒例の泥道でピットまで…
フレーチャのピットはどこかな?と探すもまだ誰も到着していなかったらしく自分たちでピットを作ることに。
しばらくして他のメンバーの方々が到着。
レース一時間前まで適当に暇を潰したり応援したりと楽しく過ごします。
そして一時間前にアップ開始。
すると佐倉高校自転車競技部の石倉さんが。
イナーメの北野さんも来る予定だったのですがチェーントラブルだそうです…
無念
石倉さんのいる前で優勝出来なかったらヤバイ…という思いでレースに挑みます。

気がついたらレーススタート。
そしてみんなフラッフラ。
レース出るなら最低限真っ直ぐ走る技術orさがる勇気がなければダメですね。
えらいフラッフラのダンスのような集団で只々周回を重ねていきます。
あまりにも酷かったので抜け出そうとちょっと踏むと脚に違和感。
一瞬で原因は気付きました。アップたりてませんでした。
お喋りに夢中になって疎かになってしまっていたのかもしれません、、、
なんてこった。馬鹿だ…
おとなしくしながら最終周回まで。
そして動きもなくお決まりのスプリントパターンへ。
最終コーナーで一人かけたので一瞬で追い付いてそのまま独走に。
そのままゴール。
とりあえず優勝出来て安心。
ほっとしながら出店で注文して作ってもらっている最中に表彰式がスタート。
お店に弁当を置いたまま表彰式へ。

考えてみれば二連覇でした。
嬉しい!
例の如く賞品は異常に豪華。セオさん、ありがとうございます。
ほとんどサービスのような参加する側にとっては最高なレースでした。
頂いた賞品を物色していると見慣れない保証書が。
よくみると2位に渡されるブリジストンのママチャリの保証書、、、、
急いで運営の方に届けて一件落着。
入れ間違いはあれだけ数あると仕方ないですね。

そして放置していた弁当をとって昼食。
パクチーオイチー←うわなんやこいつ

沢山の応援メッセージやお祝いのメッセージありがとうございました!
これからもよろしくお願いします。

機材を提供して下さっている
リンク東北様
SPIN様
花嶋さん、ありがとうございました!

そしてポジションを見てださっている
COSMOS performance コーチング様ありがとうございました!

2016城里DEタイムトライアルフェスティバル第2戦

茨城県東茨城郡城里町で開催された「2016城里DE タイムトライアルフェスティバル第2戦」にFlechaメンバーが出走しました。

また、前回に引き続き運営サポートをさせて頂きました。

サポートメンバー
南野道宏   電子計測
篠原浩一   ホルダー・立哨員
セキネヒロキ ホルダー・立哨員
及川哲成   立哨員
神田恵一   立哨員
今田雄一   立哨員
秋田崇文   立哨員
堀江崇    立哨員
池田政浩   立哨員
20161120_1
20161120_2

リザルト
及川哲成   一般   15位(13:07.470)
神田恵一   一般   19位(13:15.890)
堀江崇    一般   27位(13:40.690)
川田政    一般   32位(13:50.810)
今田雄一   一般   39位(14:38.810)
篠原輝利   ジュニア  2位(11:34.810)
木村皆斗   ジュニア  4位(12:36.490)
村松息吹   ジュニア  6位(12:46.380)
秋田圭佑   ジュニア  7位(12:48.130)
川田翔太   ジュニア  8位(13:15.230)
堀江一葉   ジュニア 10位(13:58.750)
池田海斗   ジュニア DNF
20161120_1420161120_6
20161120_5 20161120_4
20161120_13
20161120_11 20161120_10
20161120_9 20161120_8
20161120_7 20161120_3

また、今大会はFlecha内での年間スプリント賞を決定するレースでもありました。(ユースメンバー除く)

結果今年のスプリント賞は、及川さんに決定!!おめでとうございます!
今回は前回よりも多くの方がエントリーして頂きましてありがとうございます。

今後も継続して開催して行きたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

第12回全国ジュニア自転車競技大会in四日市

三重県四日市市で開催された「第12回全国ジュニア自転車競技大会in四日市」にFlechaメンバーが出走しました。

リザルト
木村皆斗 男子アンダー17   60位
篠原輝利 中学生男子     4位入賞
池田海斗 中学生男子     41位
秋田圭佑 中学生男子     46位
川田翔太 小学生5・6年生   10位

20161030

レポートが届いておりますので、ご覧ください。

篠原輝利
燃える中坊の自転車生活 ~「たま~に親父がブルべ」~

川田翔太
親子チャリダーライフ

2016ジャパンカップ チャレンジレース

昨年は観戦していた側でしたが、今年は「Frechaユース」より…
「2016 JAPAN CUP Cycle Road Race」のコースで開催される「チャレンジレース」に木村皆斗 age:15(以下ミナト)・篠原輝利 age:13(以下キリ)が出走しました。
20161022_1_3
このレースは何て言ってもロードレースのBigイベントである「ジャパンカップのコースでレースができる!」って事。
それはもう沿道で見ている方もお祭り的な雰囲気!
観戦者の人数もすごいが、参加人数の多さもすごい!

いや~良いですねぇ~(笑)

今回、Flechaより送り込んだ二人は…
「クリテ職人」のミナト、JBCF E2
「どっちつかずのロードレーサー」キリ、JCRC SA
実力はそこそこ有る二人だが「レースで勝つ」って言うのは簡単では無いが、まったくチャンスが無い訳では無いのだ。

2周(20㎞位のレース)短期決戦では有るが、良いレースを期待します。
20161022_1_5
9:50 スタート
2列目中央に並ぶ…
凄い人数ですねぇ~
目立つ所に並ぶっていうのはヤル気の表れという事で良いですね。
おかげさんで、写真が撮りやすいw

「スタート10秒前、10 seconds ago …」

おぉぉぉ…チャレンジとはいえ緊張感がある~

スターターの合図でスタート!
クリートキャッチの音が響く…

ワーッ感じで一発目の坂を上がって行く。
さて…行っちゃいました。
暇です。

一周10kmなんで大体20分位かなぁ~

写真のアングル考えながらあれこれやってると、もう戻ってきた。

1周目
1人逃げ、次に5~6人位のグループ…
「お?居ない…まさか千切れた??」

次のデカい集団前方に位置!

旨く行けば入賞は狙えるかも??
確か今回は10位までと、総合6位までがあったな…

2週目(ゴール)
コム2が回って来ると1位は逃げが決まりブッチギリ!
2・3位も単独でのゴール!
これはこれで素晴らしい!!

が…

ウチは?
20161022_1_7
……おぉぉぉ!
何かデカい集団が来た!
「このデカい集団に居ろよ!!」
「居た居た!右端だ!」
塞がれないで出られるか!?
キリが出た!行けるか!?
あぁ…!ミナトが詰まって出られない!
20161022_1_4 20161022_1_6
5位 キリ
7位 ミナト
20161022_1_8
ゴール前の攻防は素晴らしいものが有った。
こうなる前に決めたかった様だがしょうがない。

でも、でもです!

ジャージを2枚も入賞させたのは大したもんです。
去年では考えられない事!
子供の成長って恐ろしい…
20161022_1_9
20161022_1_1
来年はさらに上の順位を狙って行こう!
20161022_1_2
レースも終わり…商品の餃子券
さっそく消費…マサシの餃子。
御馳走様でした。

Written by 篠原浩一